【神戸市】6/1(土)オープン!ひと足お先に「神戸須磨シーワールド」「神戸須磨シーワールドホテル」の内覧会に行ってきました!

まもなくのオープンを控える「神戸須磨シーワールド」「神戸須磨シーワールドホテル」。今回、ひと足お先に開催されたメディア向けの内覧会に参加させていただきました。

kobesuma-seaworld

写真提供:神戸須磨シーワールド様

「神戸須磨シーワールド」の館内やイルカとオルカ(シャチ)のパフォーマンス、
「神戸須磨シーワールドホテル」の客室も見てきましたので少し長くなりますが最後までご覧いただけると嬉しいです。

2024年6月1日(土)いよいよオープン!

2024年6月1日(土)にいよいよ「神戸須磨シーワールド」「神戸須磨シーワールドホテル」のすべての施設が開業となり、「須磨海浜公園全体」がオープンします。

西側に「神戸須磨シーワールドホテル」、東側にショップ・レストランのある「松の杜ヴィレッジ」、その間にある「神戸須磨シーワールド」は3つのエリアに分かれています。

kobesuma-seaworld

まずは「神戸須磨シーワールド」からご紹介していきます。

神戸須磨シーワールド

『つながる』エデュテインメント水族館がコンセプト。西日本で唯一のシャチパフォーマンス、シャチを観ながらお食事ができるブッフェレストラン、さらに、世界初のシャチの生態を学ぶことができる教育ゾーンを展開されています。

kobesuma-seaworld

写真提供:神戸須磨シーワールド様

■オルカスタディアム

まずは「西日本で唯一」のシャチパフォーマンスが見れる「オルカスタディアム」へ。

1F「オルカホール・オルカラボ」

kobesuma-seaworld

デジタルツールを利用した世界初のシャチに関する教育ゾーンです。知床におけるシャチの映像投影のほか、教育プログラムなどのイベントも実施できるスペースです。

1F「ブルーフラッグ オルカスタディアム(ミュージアムショップ)」

kobesuma-seaworld

シャチグッズをはじめ、海の魅力いっぱいのオリジナルグッズを取り揃えるミュージアムショップ。シャチのぬいぐるみ、可愛かったです♪

kobesuma-seaworld

2F「オルカスタディアム」

kobesuma-seaworld

「神戸須磨シーワールド」は、西日本で唯一のシャチパフォーマンスが観られる水族館です。こちらは立ち見を含めて約2,500名が観覧可能。客席中間部には【リザーブドシート】が設置されていて、夏は冷却、冬は暖かくなる配管が通っているそうです(有料席)

kobesuma-seaworld

メインプール、ブリーディングプール、サブプール、メディカルプールの4つのプールで構成されており、「メディカルプール」は昇降床になっていて水を抜かずに床を上げることにより、生き物の負担を軽減しているそうです。

kobesuma-seaworld

取材当日はお天気が悪くて残念ですが、目の前はオーシャンビューです。

kobesuma-seaworld

初めてシャチのパフォーマンスを観たのですがダイナミックでカッコよく、瞬きするのを忘れそうなくらい見入ってしまいました。

kobesuma-seaworld

ずぶ濡れになりたい方は是非、前方のお席へ(笑)

kobesuma-seaworld

この迫力は是非、実際のショーを見て頂き、体感していただきたいです。

2F「ポートダイナー」

kobesuma-seaworld

こちらには2階にテイクアウトフードのお店があります。ドリンク(アルコールも販売)、チュロスやポテトなどの軽食を販売されています。

kobesuma-seaworld

ショーの合間に買って、座席で食べるのにちょうどいいですね♪

1F「ブルーオーシャン オルカスタディアム(ブッフェレストラン)」

kobesuma-seaworld

西日本で唯一「シャチ」を見ながら食事が楽しめるレストラン。巨大なアクリルの向こうを、シャチが優雅に泳いでいるのですがその迫力がすごい!

kobesuma-seaworld

こちらは「ブッフェレストラン」で、兵庫県の地産地消をテーマにしたメニューは50種類以上。

kobesuma-seaworld

こちらのお料理は、今回実際に試食で頂いたのですが、どれもブッフェとは思えないくらい美味しかったです!

kobesuma-seaworld

一品一品手が混んでいて、たくさんの食材が使われています。

kobesuma-seaworld

ライブキッチンの、兵庫県産牛肉のローストビーフがとろける美味さでした!

kobesuma-seaworld

価格は、大人4,000円(税込)、小人2,000円(税込)、幼児1,200円(税込)です。リーズナブル、とは言えないですが、シャチも見られてお料理も美味しくて、行く価値アリです!

■ドルフィンスタディアム

2F「ドルフィンスタディアム」

まずは、2階のスタディアムで、イルカショーを見学したので紹介します。

メインプール、ビーチを備えたブリーディングプール、サブプール、メディカルプールの4つのプールで構成されています。メインプールの深さは6.5mもあるそうです。

kobesuma-seaworld

こちらは立ち見を含めて約1,600名観覧可能なスタディアムです。こちらにも「オルカスタディアム」同様、客席中間部には「リザーブドシート」が設置されていました。

kobesuma-seaworld

近くで写真も撮れますが、濡れちゃう可能性があります。ご注意ください(笑)

kobesuma-seaworld

「イルカ」「オルカ」ともに、パフォーマンスの時間は、公式ホームページでも確認ができますのでご来場される際はチェックしてみてください。

kobesuma-seaworld

パフォーマンスに感動もしたし、イルカ達がめちゃくちゃ可愛かったです。何回でも観たくなる素敵なショーでした。

2F「ドルフィンビーチ」

メインプール横のビーチを備えた「ブリーディングプール」。こちらのプールではイルカとのふれあい体験ができます(体験時間約20分/体験価格1名2,000円・税込)

kobesuma-seaworld

今回はモデルさんが体験している所を撮影しました。楽しそうでした!これはいい経験になりそう♪

kobesuma-seaworld

2F「ドルフィンホール」

ちょっと薄暗いホール。こちらは水中のイルカを観察できるホールです。横幅12m、高さ2.7m、厚み19.5cmの2枚のアクリルを繋ぎ合わせています。

kobesuma-seaworld

優雅に泳ぐイルカ達もかわいかったです。

1F「ワーフ ドルフィンスタディアム(フードコート)

店内140席、テラス160席のフードコートです。

kobesuma-seaworld

開放感溢れるオープンキッチンから提供されるのは、どんぶりや、カレー。ピザなど大人も子どもも楽しめる地産地消のメニューです。

kobesuma-seaworld

kobesuma-seaworld

アイスやかき氷などのデザートメニューも充実していました。

kobesuma-seaworld

1F「ワーフ スーベニアショップ」

フードコートの隣は、イルカを中心に海の生き物をテーマにしたオリジナルグッズの売り場がありました。

kobesuma-seaworld

神戸の洋菓子屋さんとのコラボ商品もたくさん。

■アクアライブ

次は「神戸須磨シーワールド」の1番西側の建物。「イルカスタディアム」とは2階で繋がっています。「アクアライブ」では「水の一生」をテーマに瀬戸内海の原風景を再現した展示や生き物たちを観察できます。

kobesuma-seaworld

2F-3F「ローカルライフ」

入口には三木市の「黒滝」を再現した滝があります。毎分6トンの水が流れているらしく迫力満点!

kobesuma-seaworld

雨が降り山に落ち、一滴の水が集まって川となり、海に流れ込むように、水とともに姿を変える自然環境を再現し、そこに住む生き物を展示されています。

kobesuma-seaworld

ここは飼育員さんの「チャレンジゾーン」で室内最大級の「アマモ」の水槽。「アマモ」は浅い海に生息する海藻なのだそうです。

kobesuma-seaworld

チャレンジゾーン、続いては「くぎ煮」で知られ、兵庫県沿岸の瀬戸内海に多く棲む魚のイカナゴ。常設展示となると容易ではないそうで、水温や明るさなどの環境を変える工夫をされています。泳いでるの初めて見た!という方も多いはず。

kobesuma-seaworld

こちらも水族館では珍しいですよ!兵庫といえば明石のタコですよね。

kobesuma-seaworld

瀬戸内海を再現チャレンジ、こちらは「渦潮」。海の中から渦潮の中を泳ぐ魚を見るのも新鮮でした!

kobesuma-seaworld

2F「クラゲライフ」

kobesuma-seaworld

ゆったりとした時間が流れる「クラゲライフ」。クラゲの浮遊感と神秘性を感じる、癒しの空間です。

kobesuma-seaworld

1F-2F「トロピカルライフ」

珊瑚礁の生き物がいる自然環境を再現した「トロピカルライフ」。トップライトから自然光が差し込み本物のヤシの木が植えられています。

kobesuma-seaworld

穏やかな波に揺られる礁湖の生きもののいる自然環境を再現したエリア。そしてスロープを下っていくと…

kobesuma-seaworld

美しすぎる光景が広がっていました!

kobesuma-seaworld

そしてこちらは、神戸須磨シーワールドで1番大きな水槽です。外洋で生息する生き物を展示されています。

kobesuma-seaworld

アクリルは弧を描いているので前に立つと海の中にいるような感覚を味わえます。

kobesuma-seaworld

「須磨水族館」時代の面影も発見。

1階のこちらのスペースには「須磨海浜水族園」の面影が残されています。1階と2階の間にあったステンドグラス。見てすぐわかりました!

kobesuma-seaworld

1F「スマコレクション」(無料エリア)

kobesuma-seaworld

須磨海浜水族園時代に「アマゾン館」にいた、ピラルクなどの淡水魚と、須磨水族館からのこれまでの歴史がパネルで展示されています。

kobesuma-seaworld

3F-4F「ロッキーライフ」

こちらは、水中の生き物を見られるエリア。

kobesuma-seaworld

カリフォルニアアシカ、ゴマフアザラシ、ウミガメが優雅に泳いでいる様子が見られます。

kobesuma-seaworld

先程の水中の様子が観られる真上の場所もあり、晴れていたら明石海峡大橋や淡路島も一望できる屋上になります。
上からの眺めもおもしろい♪今年産まれた赤ちゃんアザラシがプカプカ浮いていました。

kobesuma-seaworld

ペンギン達も気持ち良さそうに泳いでました。晴れてたら、空を飛んでいるように見えるみたいですよ♪

kobesuma-seaworld

3F「タッチングプール」

このタッチングプールでは、生き物に触れることができます。

kobesuma-seaworld

親子で盛り上がりそう♪

kobesuma-seaworld

ここからは、同日オープンのホテル「神戸須磨シーワールドホテル」の紹介です。

神戸須磨シーワールドホテル

全室オーシャンビュー、そしてユニークな体験や、他にはない特別仕様のお部屋があるんです♪今回は特別に、客室やレストランも見学させていただいたので紹介します。

kobesuma-seaworld

写真提供:神戸須磨シーワールド様

まずロビーの奥に目に飛び込んでくるのは須磨の海。その手前には、日本初のホテルが直営する「ドルフィンラグーン」
宿泊者限定の特別アクティビティがありイルカと一緒に泳げる体験ができます。(詳細は公式ホームページをご覧ください)1日3グループ限定なのですが、既に先行予約で、かなりの予約が入っているそうです!オープン前から既に人気です。

kobesuma-seaworld

エントランスホールの鳴門の渦潮をイメージした2本の柱。ブルーが鮮やかでキレイです。

kobesuma-seaworld

■せとうちハーバーレストラン

1階にはレストラン「せとうちハーバーレストラン」があります。朝食、ディナーは宿泊者限定ですが、ランチは一般利用可能。

kobesuma-seaworld

海側の窓が全面ガラスで、開放感のある店内。

kobesuma-seaworld

ランチタイムは、地産地消のブッフェレストランとなっています。

kobesuma-seaworld

シャチのオムライス!?可愛すぎる!!

kobesuma-seaworld

北は日本海、南は瀬戸内海に面し美しい自然に囲まれた兵庫県。海の幸や、山の幸、日本を代表する酒蔵、ブランド肉そんな「ひょうご五国豊穣」の食材を堪能できます。

kobesuma-seaworld

ちなみに、ランチブッフェは大人4,400円(税込)、小学生は2,200円(税込)、幼児(4歳から小学生未満)1,200円(税込)です。

■客室紹介

アメニティの化粧水が「雪肌精」だった!

kobesuma-seaworld

「スーペリアツイン」

まずはスタンダードなお部屋から。バストイレ別は嬉しいし、キレイ!

kobesuma-seaworld

どの部屋からも海が一望できてベランダにも出れます。

「デラックストリプル」

こちらもスタンダードですが、最大5名まで宿泊可能。色合いがめちゃくちゃ落ち着く。

kobesuma-seaworld

「プレミアツイン」

次はちょっとグレードアップ。月が照らす海の「蒼と松」をコンセプトに、須磨ならではの”白砂青松”を表現したお部屋。

kobesuma-seaworld

こちらのお部屋はなんと、瀬戸内海を望むビューバスです。最高すぎる。

kobesuma-seaworld

「プレミアキングアクア」

なんとお部屋の中に水槽が!キングサイズのベッドと癒しの水槽が特徴のお部屋です。

kobesuma-seaworld

「シーワールドアクア」

ワンダーキャビンをコンセプトに、大海原を航海するような客船を想起させるインテリア。

kobesuma-seaworld

真ん中には水槽があるのですが、お風呂からも見えるんです!

kobesuma-seaworld

オルカカラーの白と黒をモチーフにした優雅な空間がクルージング気分を味わえます。

kobesuma-seaworld

2024年6月1日(土)オープン!

「神戸須磨シーワールド」は、既に先行予約は始まっており、グランドオープン後は当日券の販売が行われますが、お客様の安全面を考慮して入場制限を行う場合があるそうです。公式ホームページからの事前予約をおすすめいたします。

kobesuma-seaworld

写真提供:神戸須磨シーワールド様

「神戸須磨シーワールド」の場所はこちら↓

2024/05/30 10:00 2024/05/30 10:04
prefhyogolc1
 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集