【神戸市】オープンしたばかりの「はま寿司 須磨白川台南店」へ。混雑状況はどんな感じ?

2024年2月29日(木)に須磨区の「車」の交差点近くにオープンした回転寿司の「はま寿司 須磨白川台南店」へ行ってきました。「車」の交差点を西に向かう側道沿いです。「すき家 須磨車店」の隣です。

hamasushi

気になる混雑状況ですが、時間帯にもよると思いますが、オープンしたばかりという事もあり週末夕方は20組くらい待っていた!と知人から聞いていました。
今回は平日のお昼過ぎ、13:30頃到着しましたが、9組も待たれていました!

「はま寿司」とは?

「はま寿司」は100%国内産のシャリを使用することや、店内調理にこだわった回転寿司チェーン店です。
北海道産昆布と一緒にふっくら炊き上げたごはんに、シャリに良く合う米酢と、熟成酒粕を使用した粕酢など3種の酢をブレンド。
鮮度を損なわないために、素材は店内でカットされ、お寿司のお供にぴったりの茶わん蒸しもはま寿司では店内で調理。にぎりだけでなく、うどん・そばのトッピングとして人気の天ぷらも衣作りから店内調理されています。

hamasushi

テーブルには数種類のお醤油が並んでいます。「だし醤油」や「昆布醤油」など、5種類の醤油が置かれているのも色々楽しめて楽しいですよ。

hamasushi

■注文はタッチパネルで

こちらの店舗は、注文したものだけが、レーンで流れてくるスタイルです。

hamasushi

価格は、110円(税込)の商品を中心に132円(税込)や165円(税込)の商品もあります。

hamasushi

お寿司以外のメニューも豊富で、ラーメンやパスタもありました。

hamasushi

フライドポテトは、カリカリ系の細いタイプで、バター醤油やチーズなど種類豊富♪

hamasushi

ガチャコイン付きのキッズメニューもありましたよ。

hamasushi

ちなみに卓上のタブレット以外に、レーンの所にある液晶からも注文できます。食べたいお寿司の写真を押すと、注文画面になります。

hamasushi

そしてこの液晶は、注文した商品が流れてきた時には、そのメニューが表示されるんです。

hamasushi

■「はま寿司」は「炙り塩」系がオススメ!

ネタを火であぶることで風味を加える「炙り」系のお寿司も多いのが「はま寿司」の特徴です。中でも個人的にかなりオススメなのが、「炙り」の「ゆず塩」メニュー!

こちらは「炙りまだいゆず塩」165円(税込)。何もつけずにこのまま頂きます。程よい塩加減とゆずの風味、そして肉厚のまだいがシャリに合うんです。

hamasushi

こちらは2回注文した「炙りぶりゆず塩」132円(税込)。脂がのっていて、炙ることでその脂がシャリにいい感じに溶けて、口の中でとろけます。

hamasushi

■パスタの麺はモチモチ!

こちらは「ボンゴレパスタ」418円(税込)。見た目はシンプルですが、あさりの旨味がしっかり濃厚で、麺がとってもモチモチして美味しかったです。

hamasushi

安くて美味しいので気になった方は是非行ってみて下さい!

■予約がオススメ

オープン直後という事もありますが、回転寿司は混んでるイメージなので、行かれる際はアプリでの予約がオススメです。予約方法など詳しくは「はま寿司」公式ホームページをご覧ください。

「はま寿司 須磨白川台南店」の場所はこちら↓

2024/03/26 07:00 2024/03/26 07:00
prefhyogolc1
 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集